毛呂山の植物
和 名 |
ヌマヅイノモトソウ |
科 名 |
イノモトソウ |
学 名 |
Pteris multifida Poir. ×P. nipponica W. C. Shien
Pteris × hosokurae Simura, 1996 (nom. nud. Simura 新日本産シダ総目録:68(1996)) |
 |
常緑性.イノモトソウ×マツザカシダの雑種と推定されている.外見は両親のイノモトソウ似とマツザカシダ似のものがあるが,いずれも中軸にイノモトソウと同じような翼ができる.両親種が混生する林縁や川沿いで極稀に見られる.桂木川河岸の石垣の間に繁茂していて,付近にはイヌカタヒバの群叢がみられる.
2019/10/30 滝の入:桂木川河岸 |
 |
 |
羽片基部が流れて一部翼となる. |
ソーラスは辺縁に沿って翼まで続く. |
|