毛呂山の植物
和 名 |
ウスベニチチコグサ |
科 名 |
キク |
学 名 |
Gnaphalium purpureum L. |
|
北米原産の帰化植物.路傍に生えているが集団はつくらない.若いときの花序は紅紫色で同定しやすいが,終わるころにはタチチチコグサと間違えやすくなる.タチチチコグサは花期に根生葉がないので区別の目安となる.
2019/6/9 岩井:図書館 |
|
葉の裏はフエルト状の白毛でおおわれる.茎葉は互生,濃緑色で縁が波打つことが多い. |
|
|
穂状の花序で,頭花は開かないまま結実するようだ. |
若い頃の花序は紅色で名の由来である. |
|