毛呂山の植物
和 名 |
コマツナギ |
科 名 |
マメ |
学 名 |
Indigofera pseudo-tinctoria Matsum. |
 |
道端の乾燥した場所に生える小形低木.7〜9月に葉の付け根から総状花序を出し,淡紅色の花を多数つける.葉をもむとスイカの臭いがする.
2015/6/20 川角:路傍
|
※ メモ
類似のキダチコマツナギ(とうこまつなぎ)を特に分ける要素が無いとしてコマツナギのシノニムに落としている.「2014:大橋広好.日本産マメ科植物の改訂
J. Jpo. 89:197-204.」
この意見に従ってキダチコマツナギを消去することとした. |
 |
道端の乾燥した場所に生える. |
|