毛呂山の植物
和 名 |
イヌトウバナ |
科 名 |
シソ |
学 名 |
Clinopodium micranthum ( Regel) Hara |
 |
山地の木陰などに普通に生える多年草.花は8〜10月に咲き(トウバナの花期は4〜6月で両者は花期の違いで区別できる),花冠は白色で淡紅色を帯びる.長さ5〜6mm.萼には毛が散生する.花穂は茎先に1つだけつく.葉は長卵形〜卵形で先がやや尖る.鋸歯は9〜10対.
2017/9/11 大谷木:鎌北湖路傍
|
 |
 |
花冠は白色〜淡紅色,長さ5〜6mm,下唇の中央裂片が大きい. |
萼には長毛が散生する. |
|