毛呂山の植物
和 名 |
ヤワラシダ |
科 名 |
ヒメシダ |
学 名 |
Thelypteris laxa (Fr. et Sav.) Ching |
 |
夏緑性のシダ.山地から人里まで普通に生える.葉柄はわら色〜淡緑色で,鱗片と毛をつける.葉身は広披針形で2回羽状複葉.ハリガネワラビに似るが,小羽片が長楕円形(ボート型)であること,胞子嚢が小さく,小羽片の中頃につき,葉脈が裂片の縁に達しないなどの点で区別できる.
2015/6/28 宿谷:滝遊歩道
 |
 |
葉脈が裂片の縁に達しない.胞子嚢が小さく,小羽片の中頃につく.(ハリガネワラビは小羽片の縁部につき,さらに小羽片の先端部にはつかない.) |
|