毛呂山の植物
和 名 |
テリハヤブソテツ |
科 名 |
オシダ |
学 名 |
Cyrtomium laetevirens (Hiyama) Nakaike |
 |
常緑性シダ.鱗片は葉柄基部に長楕円状披針形,暗褐色〜黒色.葉は単羽状複葉,やや光沢のある緑色の紙質.側羽片は長楕円形の鎌状で10〜20対.辺縁の細鋸歯が少なく,基部は円形〜切形で耳片は殆どない.羽片の先端部分に鋸歯がある.中軸表面に鱗片が殆どつかず,緑色に見える.胞子嚢群は円形で羽片全面に散在し,苞膜は灰白色で全縁.
2019/8/17 大谷木:鎌北湖遊歩道 |
 |
葉は単羽状複葉,やや光沢のある緑色の紙質. |
 |
 |
ソーラスは4列ほど,苞膜は大きく灰白色で全縁. |
羽片の先端には鋸歯がある(オニヤブソテツには鋸歯がない). |
|