毛呂山の植物
和 名 |
オオイタチシダ |
科 名 |
オシダ |
学 名 |
Dryopteris pacifica (Nakai) Tagawa |
 |
山地や人里の石垣などにも生える常緑性のシダ.葉身は卵状長楕円形で,2回羽状複葉.葉質は厚く硬く,ごわごわした手触り.最下羽片の後側の小羽片が大きいのが特徴.葉の表から胞子嚢のついている位置がはっきりわかる.
2011/12/19 大谷木:鎌北湖遊歩道 |
 |
 |
葉の表から胞子嚢のついている位置がはっきりわかる. |
ヤマイタチシダとの区別点は
・ごわごわした感じ
・最下羽片の下側の小羽片が大きい
・最小羽片に鋸歯がある
・羽軸の鱗片が袋鱗片ではない |
|