毛呂山の植物
和 名 |
ミサキカグマ |
科 名 |
オシダ |
学 名 |
Dryopteris chinensis (Bak .) Koidz |
 |
山麓の斜面や路傍に生える夏緑性のシダ.葉柄は細く,基部に淡褐色〜黒褐色の鱗片をまばらにつける.葉は鮮緑色で,3回羽状複葉.神奈川県三崎に産することから名づけられた.
2015/5/24 権現堂:路傍

鱗片はツートンカラーで少ない. |
 |
 |
胞子嚢群は葉の上半部につき,葉の縁の近くにつく.胞膜は円腎形.鱗片の色は茶褐色.葉柄に毛がない.(酷似のホソバナライシダの鱗片は淡褐色.) |
|