毛呂山の植物
和 名 |
ウマノスズクサ |
科 名 |
ウマノスズクサ |
学 名 |
Aristolochia debilis Sieb. et Zucc. |
 |
丘陵地に分布し,あまり乾燥しない道端,堤防,林の縁などに見られる.つる性の多年草.花は夏に咲き,紫褐色で,筒の曲がったラッパ形,基部が球状にふくれる.葉は互生,白緑色.全草に臭気があり,有毒.
2016/8/5 岩井:路房
|
 |
花は夏に咲き,紫褐色で,筒の曲がったラッパ形で,基部が球状にふくれる.
ジャコウアゲハの幼虫の食草である.
|
 |
 |
ジャコウアゲハの幼虫 |
ジャコウアゲハの成虫 |
|