毛呂山の植物
和 名 |
ウマノアシガタ(きんぽうげ) |
科 名 |
キンポウゲ |
学 名 |
Ranuanculus japonicus Thunb. |
 |
根生葉を馬のひずめに見立てたといわれるが,あまり似ていない.本来八重咲きの品種をさしたといわれる.日当たりのよい山野に生える多年草.高さ50cmほどに育つ.花は黄色で径約1.5cmで光沢がある.
2015/5/5 大谷木:路傍

八重咲きのウマノアシガタ |
 |
 |
花弁は黄色で径1.5cmほどで,光沢がある. |
キンポウゲ科の花は普通は萼のみであるが,ウマノアシガタは萼と花弁をもっている. |
|