毛呂山の植物
和 名 |
トリガタハンショウヅル(逸出) |
科 名 |
キンポウゲ |
学 名 |
Clematis tosaensi Makino |
 |
林縁などで低木にからむつる性半低木.葉は長い柄のある3出複葉.小葉は卵形長さ3〜8cm.葉腋に釣鐘形で淡黄白色の花を開く.花弁の様に見えるのは萼片で,萼片4個が釣り鐘状に下を向いて咲き,その先端が反り返る.本県では秩父市(旧荒川村)での記録があるのみ.写真は栽培種が逸出したもの.
2015/2/1 滝の入:林縁 |
 |
葉腋に釣鐘形で淡黄白色の花を開く. |
 |
花弁状の萼片4個,楕円形で長さ2cm.淡黄白色,先端が反り返る.雄しべは無毛,雌しべは多数でほぼ同長. |
|