毛呂山の植物 |
和 名 | トキワハゼ | 科 名 | ハエドクソウ | |
学 名 | Mazus pumilus (Burm. fil.) van Steenis |
![]() |
道端などに普通に生じる1年草.花冠は白〜淡紅紫色.茎は立ち上がって横に這わない.葉は根ぎわのものは対生で,茎の上部では小さくなって互生する.種子は熟すとすぐに発芽して,一年中花をつけるところから「常磐ハゼ」の名がある. 2015/6/13 宿谷:路傍 |
![]() |
花はサギゴケに似るが,下唇の色が白色でわずかに紫色を帯びる点で差異がある. |