毛呂山の植物 |
和 名 | テイカカズラ | 科 名 | キョウチクトウ | |
学 名 | Trachelospermum asiaticum (Sieb. et Zucc.) Nakai |
![]() |
山地の岩面や樹幹に張り付いて成長する.常緑の蔓性植物.葉は若い個体では小さく,成木では大きくなり変化が大きい.花は5〜6月に咲き,白色で後に黄色みを帯びる. 2015/5/28 滝の入:林縁 ![]() 種子が飛び去った空の鞘. |
![]() |
鞘は普通2個が対をなす.種子は細長い鞘の中に結び,白い毛を持つ.![]() 毛をもつ種子. |
|