毛呂山の植物
和 名 |
オクモミジハグマ |
科 名 |
キク |
学 名 |
Ainsiliaea acerifolia Sch. Bip. var. subapoda Nakai |
 |
山地の木陰に生える多年草.茎は長毛がまばらに生え、高さは40〜80cmになる.葉は4〜7個が茎の中部にやや輪生状につく.葉は腎心形または円心形で掌状に浅裂し,質は薄く,縁には鋸歯があり,両面にまばらに軟毛をつける.
2022/4/23 滝の入:林縁 |
 |
頭花は多数が穂状につき,花時には横向きになる.頭花1つにつき小花は3個,花冠は白色で5裂する.(1つの頭花は雌しべ3個,花弁15個)2021/10/14 |
|