毛呂山の植物
和 名 |
ナガバヤブマオ |
科 名 |
イラクサ |
学 名 |
Boehmeria sieboldiana Blume |
 |
山地に生える多年草.茎は高さ1〜2m,叢生.葉は対生し,卵状長楕円形,鋭尖頭,縁にそろった鋭鋸歯があり,3主脈が目立つ.葉柄は赤色,葉身より短い.下部には雄花序,上部には雌花序をつける.果実は倒卵形または広倒卵形,長さ1.5mm,上部にだけ短毛がある.花期は8〜10月.
埼玉県では神川町と春日部市の2地域からの報告がある.
2023/8/24 宿谷:沢沿
|
 |
葉は対生し,卵状長楕円形,鋭尖頭,縁にそろった鋭鋸歯があり,3主脈が目立つ.葉柄は赤色. |
 |
 |
茎の上部に雌花序をつける.柱頭は長さ1.5mm.花期は8〜10月. |
下部に雄花序をつける. |
|