毛呂山の植物
和 名 |
メナモミ |
科 名 |
キク |
学 名 |
Siegesbeckia orientalis L. subsp. pubescens (Makino) Kiatam. |
 |
雌ナモミで,雄ナモミに対する名である.コメナモミに比べて一まわり大きく,茎も太い.全体に毛が多い.葉は翼のある長い柄があって対生,裏面は脈上に白い毛が密生してビロード状.
2017/10/4 大谷木:路傍
|
 |
茎全体に毛が多い.総包片は5個で,腺毛があって粘液を出す.頭花は中央の筒状花とまわりの3.5mmほどの舌状花からなる.
 |
|