毛呂山の植物
和 名 |
メヒシバ |
科 名 |
イネ |
学 名 |
Digitaria ciliaris (Retz.) Koer. |
![](mehisiba.files/mehisiba54-2.jpg) |
空き地や路傍に最も普通の雑草.茎は横に這い,節から発根する.葉身は無毛,葉鞘には長毛がまばらにつく.花序枝は3〜8本.
2015/7/5 箕和田:路傍
![](mehisiba.files/mehisiba52-2.jpg) |
![](mehisiba.files/mehisiba56-2.jpg) |
![](mehisiba.files/mehisiba98-2.jpg) |
![](mehisiba.files/mehisiba97-3.jpg) |
花序枝は3〜8本.枝には小穂が2列につく.披針形の小穂は先が尖る.短毛があるものもある(クシゲメヒシバとして区別する場合もあるVar.fimbriata)が,開花直後の小穂には毛がなく,熟す頃に毛が出てくるので検討の余地がある. |
|