毛呂山の植物 |
和 名 | クサギ | 科 名 | シソ | |
学 名 | Clerodendrum trichotomum Thunb. |
![]() |
川岸や林の縁に見られる落葉低木.花は径3cmくらいで,白い花冠と赤紫色の萼が目立つ.果実は藍色の球形で,紅紫色で星形の萼がつく.葉は三角に近い卵形で,毛が多く臭気がある.果実は染料になる. 2015/8/8 平山:林縁 |
![]() |
花は径3cmくらいで,白い花冠と赤紫色の萼が目立つ.両性花で,雄しべが先に熟して花粉を放出し,雄しべが枯れる頃雌しべが立ち上がってくる. |
![]() |
深紅の萼と藍色の果実のコントラストが美しい. (2015/10/5) |