毛呂山の植物
和 名 |
キジョラン |
科 名 |
キョウチクトウ |
学 名 |
Marsdenia tomentosa Morr. et Decone |
 |
常緑樹林内に生えるつる性の多年草.草本としているが茎の基部は木質化している.アオツヅラフジが木本なら、これも木本でよさそう.
種子につく長い白い冠毛を,髪をふり乱した鬼女にたとえた名前.大きな卵円形の葉が対生する.葉腋からの散形状の花序に直径4mmほどの鐘形の花がつく.コイケマの花に似るが花弁の喉部に毛があることで区別できる.
2023/7/29 阿諏訪:林床
|
 |
葉は卵円形で対生.花序の柄は葉柄より短い.葉はアサギマダラの食草としてよく知られている.

葉腋から花柄が伸び,更に冬芽ができている. |
 |
 |
5裂した花弁は反り返らない. |
花弁は5裂し平開せず,喉部に毛が見られる. |
 |
 |
幼虫:アサギマダラ |
成虫:アサギマダラ |
|