毛呂山の植物 |
和 名 | カキドオシ | 科 名 | シソ | |
学 名 | Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A. Gray) Hara |
![]() |
道ばたに普通の多年草.花は4〜5月に咲き,淡紅紫色.茎は初め直立し,後に長いつる状となる.夏になると茎が長く伸びて垣根を通り越すところから名付けられた. 2015/4/1 平山:路傍 |
![]() |
下唇は中裂し,側裂片は小さい.中央裂片は大きく前に突き出し,紫色の斑紋と白い毛が目立つ.雄しべは4個あり,上唇の内側に沿って伸びている. |
![]() |
茎は初め直立し,後に長いつる状となって垣根を越えていく. |