毛呂山の植物 |
和 名 | エゴノキ | 科 名 | エゴノキ | |
学 名 | Styrax japonica Sieb. et Zucc. |
![]() |
山麓や谷間に多い落葉性の小高木.花は5〜6月,長さ2〜3cmの花柄があり,下向きに咲く. 2015/5/10 阿諏訪:林縁 ![]() 冬芽には副芽がある. |
![]() |
![]() |
5月に新枝の先に白色の花が1〜6個垂れ下がってつく.花冠は直径2.5cm.5深裂し,外側には星状毛がある.雄しべは10個,花冠より短い. | 果実は秋に熟す.若い実はサポニンを含み,洗濯や魚を捕るのに用いた.別名シャボンノキと呼ばれる. |